SNS

初めてのYouTube広告におすすめのフォーマット

初めてのYouTube広告におすすめのフォーマット

YouTubeの利用者は年々増加しており、子供からお年寄りの方まで幅広い世代で視聴されるようになりました。

多くの方に視聴されるようになったYouTubeでも広告を配信することができ、実際にYouTube動画の前後やアプリ内などで広告を目にする機会も日常的にあると思います。

YouTube広告を実施したいというお問合せもある中で、広告主様側があまり実態を把握されていないケースがありましたので、今回は初めてYouTube広告を実施する方に向けてYouTube広告の基礎的な内容について解説をしていきます。

FFC広告代行は多数のご相談に対応!一例を挙げます。

【ご相談内容】
メイクアップ法を指導する教室の運営をしている。
リスティング広告は自社でしているけど思うように獲得が出来ていない。
LPが少し古いので、LP制作もワンセットで出来る所を探している。
今後はアウトソーシングに切り替えてSNS広告もする予定。

【現状・過去の施策】
・自社でリスティング広告を運用
・SNS広告も運用

【ゴール】
新規の獲得
認知度の拡大

YouTube広告の特徴

YouTube内には様々な場所で広告を表示することができ、その際に使用することができる動画にも制約があります。

YouTube広告を利用する目的としては、お店やブランドの認知を拡大することや、動画から自社のウェブサイトへ誘導しアクションを起こしてもらうことなどが挙げられ、幅広い目的で利用することができます。

ですが、目的に応じて適切な配信フォーマットを選択すること、適切な時間の動画を制作することが必要となります。

YouTube広告で選択する配信フォーマット

まずは広告の配信フォーマットについて解説します。

  • スキップ可能なインストリーム広告
  • スキップ不可のインストリーム広告
  • バンパー広告
  • インフィード動画広告
  • ショート動画広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告

スキップ可能なインストリーム広告

スキップ可能なインストリーム広告は、YouTubeの動画の前後や途中に再生される動画広告です。

動画の長さは12秒~3分が推奨されていますが、動画広告表示から5秒が経過すると任意でスキップすることができます。

スキップ不可のインストリーム広告

スキップ不可のインストリーム広告も、YouTubeの動画の前後や途中に再生される動画広告です。

動画の長さは7秒~最長15秒までとなっており、動画広告表示された場合はスキップすることはできません。

バンパー広告

バンパー広告は、インストリーム広告と同様にYouTubeの動画の前後や途中に再生される動画広告です。

6秒以内のスキップのできない仕様となっています。

インフィード動画広告

インフィード動画広告は、YouTube内の「検索結果」や「次のおすすめ」、「ホーム画面」に表示される動画広告です。

ユーザがクリックすることで動画が再生されます。

商品やサービスのアピールであれば、2~3分の紹介動画、ウェブサイトへの遷移やアクションを求める場合は20秒前後の動画の長さが推奨されています。

ショート動画広告

ショート動画広告は、新しい広告配信フォーマットで、「YouTubeショート」の投稿動画の合間に配信されます。

通常のショート動画と同様に最大60秒までの動画を配信できます。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告は、YouTube内ではなくGoogleが保有する「Googleパートナー」のサイト内で広告が表示されます。

マストヘッド広告

マストヘッド広告は、YouTubeのトップ画面の一番視認しやすい場所に掲載される動画広告です。

Googleの担当者を通じて配信を行うことになり、基本的には広告予算が潤沢な大企業向けの広告となります。

初めてYouTube広告を実施するなら

上記の通り、2024年時点でYouTube広告には7つの広告配信フォーマットが用意されています。

また、基本的にはどのフォーマットを利用するにしても動画の準備をする必要があります。

どのフォーマットを利用するかによって準備する動画の長さもかわってくるため、迷わせてしまうかもしれません。

スキップ可能なインストリーム広告

もし広告配信フォーマットに迷うようであれば、まずは「スキップ可能なインストリーム広告」からテストマーケティングしてみることをおすすめします。

上段でも説明しましたが、スキップ可能なインストリーム広告は、YouTube動画の再生前後、または途中で広告表示されますが、6秒経つとユーザー側でスキップをすることが可能です。

多くの方に広告を見てもらいたいと考えますが、ユーザー側の心理としてはストレスを感じさせてしまうこともあることから、途中でスキップが可能であるということは負担を軽減させることができます。

動画の長さは15~30秒ほどで用意されることが多く、スキップのできない最初の6秒に一番伝えたいメッセ―ジを用意することで、興味を惹かせられるかの勝負となります。

また、YouTube広告は有料広告となりますが、スキップ可能なインストリーム広告については、ユーザーが広告を30秒(もしくは動画の最後まで)視聴したか、もしくは誘導先のウェブサイトへ移動したときに料金が発生する課金方法を選択できます。

この場合、6秒で広告をスキップされたとしても無駄な広告費が発生することはなく、しっかりと動画視聴をしてくれた方や、ウェブサイトに遷移してくれた方に費用が発生することになります。

6秒でスキップされてしまう方にも、その間で印象的なメッセージを示すことができれば、動画視聴外の時間に思い出してもらえる可能性もあります。

このような理由から、スキップ可能なインストリーム広告はおすすめです。

また、次点としては、バンパー広告があげられます。

同じ予算であればスキップ可能なインストリーム広告よりも多くの広告表示をすることができ、商品やサービスの認知に向いています。

ただし、6秒間の動画となるため、訴求できる内容が限られる点が弱さではありますが、スキップ可能なインストリーム広告の最初の6秒と併用することも可能なため、動画制作にかかる費用的な負担も軽減することが可能です。

まとめ

ここまで、YouTube広告のフォーマット及び初めてYouTube広告を実施するならという点について解説しました。

実際にYouTube広告を配信するとなると、動画の再作からアップロード、Google広告の開設、Google広告との紐付けなど細かい作業があります。

また、動画の制作についても細かい要件はありますので注意が必要です。

YouTubeやTikTokなどテキストや画像だけでなく動画を利用した広告も規模が拡大してきています。

特にYouTubeは幅広い年代の視聴があり、ターゲット母数も多いので有効に活用していきましょう。

【ブログ村】
にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村
【人気ブログランキング】
ネット広告・マーケティングランキング
ネット広告・マーケティングランキング