企業用のアカウントとしてFacebookやInstagramのアカウントを運用されているものの、「Meta Business Suite」を使われていない企業の担当者の方によく出会います。
Meta Business Suiteはうまく利用することで、FacebookやInstagramなどのMeta社のSNSツールを一元管理することができるので非常に便利です。
また、通常のアカウント運用はもちろんのこと、Facebook広告やInstagram広告を利用する際などにも利用するので、機能や使い方を知っておくことをおすすめします。
FFC広告代行は多数のご相談に対応!一例を挙げます。
【ご相談内容】
メイクアップ法を指導する教室の運営をしている。
リスティング広告は自社でしているけど思うように獲得が出来ていない。
LPが少し古いので、LP制作もワンセットで出来る所を探している。
今後はアウトソーシングに切り替えてSNS広告もする予定。
【現状・過去の施策】
・自社でリスティング広告を運用
・SNS広告も運用
【ゴール】
新規の獲得
認知度の拡大
Meta Business Suiteとは
Meta Business SuiteはMeta社が提供している無料のアカウント管理ツールです。
FacebookとInstagramがMeta社が提供しているSNSツールということを知らずにそれぞれを使用されている方もいますが、これらを一元管理できるのがMeta Business Suiteです。
もし、これまでFacebookとInstagramの通常投稿などをそれぞれのアカウントにログインして作業していたのであれば、Meta Business Suiteを使用することでアカウントを切り替えずに作業することができます。
Meta Business Suiteでできること
Meta Business Suiteでできることは大きく分けて4つあります。
- FacebookとInstagramの投稿
- FacebookとInstagramのアクティビティの確認
- コメントの閲覧と返信
- 広告の作成
先ほども書きましたが、FacebookとInstagramを企業としてアカウント運用している場合、Meta Business Suiteを利用していれば、その中でどちらも通常投稿の作成や投稿、投稿予約ができます。
投稿などによって発生したリアクションについても一括で確認することもでき、コメントに対しては返信をすることも可能です。
また、簡単な広告であればホーム画面から作成し配信することも可能です。
ただし広告の配信の方法には、詳細設定ができる別の方法もありますので、それについては別の記事で解説します。
Meta Business Suiteの登録設定
Meta Business Suiteを利用するには、PCでMeta Business Suiteのログイン画面から登録するのが簡単でおすすめです。
スマホからアプリをインストールして使用することも可能です。
ログイン画面からは、所有しているFacebookやInstagramのアカウントでログインをします。
最初のログインをFacebookでした場合、Instagramもリンクさせるには、そホーム画面左側から、[ハンバーガーメニュー]>[ページ設定]と進みます。
さらに、[リンク済みのアカウント]>[Instagram]>[アカウントをリンク]へ進み、Instagramにログインすればリンクは完了です。
まとめ
Meta Business Suiteは企業がFacebookやInstagramのアカウント運用するのであれば、非常に便利なツールとなります。
個人管理であれば使わなくもいいですが、社内共有する際や、広告運用に代理店が介入する際などもMeta Business Suite単位で共有することもあります。
まだ使用されていない企業の担当者の方は、ぜひ一度使ってみてください。