SNS

Meta ビジネスマネージャとは?Facebook・Instagram広告に必須のツール

Meta ビジネスマネージャとは?Facebook・Instagram広告に必須のツール

Meta社が提供するSNSツール、FacebookやInstagramのアカウントを企業として運用していると、FacebookやInstagramに広告を配信して自社のアピールを加速させたいことも出てくるかと思います。

FacebookやInstagramは簡単に広告配信をすることも可能ですが、詳細設定や分析には不向きです。

Meta社は企業がMeta上で行うすべてのマーケティング活動や広告運用を一元管理することができるツール「ビジネスマネージャ」を提供しています。

「ビジネスマネージャ」を介して、広告設定をすれば詳細設定や分析もできるようになります。

「ビジネスマネージャ」を使うことは、企業のアカウント運用として非常にメリットは多いものとなりますが、機能や設定方法が理解できていないとうまく活用することができません。

今回は、「ビジネスマネージャ」について、できることと最初の設定について解説をしていきます。

FFC広告代行は多数のご相談に対応!一例を挙げます。

【ご相談内容】
ビジネスホテルの経営者様。
季節ごとのスポットでは広告を出しているが、今後は年間を通じて継続して広告を出す予定。
どこに出稿すれば、効率が良いのか、社内では知見が無い。

【現状・過去の施策】
・SNS広告の目標が達成できていない

【ゴール】
予約数を増やす

ビジネスマネージャとは

FacebookやInstagramを企業がアカウント運用する際、個人レベルで管理する場合は、それぞれのアカウントにログインをして通常の投稿やコメント対応をしていれば、それで十分かもしれません。

ただ、広告配信やしっかりとしたマーケティング活動をしていきたい場合、また自社内で複数チームで運用したり、代理店が介入したりする場合には、上記の方法は不向きとなります。

Meta社では、Metaが提供するツールを一元管理できるツールがあります。

  • Meta Business Suite
  • ビジネスマネージャ
  • 広告マネージャ

Meta Business SuiteはFacebookやInstagramの通常投稿やコメント対応などを一元管理できるツールです。

広告マネージャは、FacebookやInstagramの広告配信に特化したツールで、配信の詳細設定や分析なども可能です。

ビジネスマネージャは上記のツールに対して、だれがアクセスできるかなどの権限を付与、または削除することができるツールです。

ビジネスマネージャを使用することは、企業のFacebookやInstagramアカウント運用のセキュリティの管理に役立ちます。

通常投稿に複数スタッフを擁する場合や、広告運用は代理店に依頼するという際には、ビジネスマネージャを介してアクセス管理をします。

特にFacebookの個人ページと企業用ページは同一のメールアドレスで登録されているため、直に共有するのはためらわれてしまいますが、ビジネスマネージャを介せば、個人ページが共有されることはなくなるため安心して利用することができます。

ビジネスマネージャの登録と初期設定

ビジネスマネージャーの登録

FacebookやInstagramの運用を社内チームや代理店と行っていく際に、管理面・セキュリティ面で有効ではあるのですが、最初にしておくべきことはやや複雑ではあります。

まずは、ビジネスマネージャの作成する以前に個人用のFacebookアカウントを用意しておく必要があります。

理由としては、ビジネスマネージャの登録には個人用Facebookアカウントに使用しているメールアドレスが必要だからです。

その後、ビジネス名・担当者名・仕事用メールアドレスを入力します。

ビジネス名は正式な企業名やサービス名にしてください。

仕事用メールアドレスに認証コードが送信されますので、すぐに確認できるアドレスにしておきましょう。

これでビジネスマネージャの作成は完了です。

ビジネスマネージャの初期設定

ビジネスマネージャが作成できたら、[PC画面左側]>[ビジネス設定>[ビジネス情報] からビジネスの詳細を設定しておきます。

最初にしておきたいのが、メインのFacebookページの設定です。

最初に設定しておかないと、その後の機能が制限されてしまうことがあるため必須事項となります。

Facebookページをもっていない場合は、その場で作成することもできますが、ビジネスマネージャーを作成する以前に準備しておくことが望ましいです。

Instagramのアカウントやログイン情報も把握できているのであれば、[ビジネス設定]>[Instagramアカウント] から連携させておきます。

次にユーザーの追加です。

社内チームで運用する際は、[ビジネス設定>[ユーザー>[追加] から紐付けることが可能です。

追加したい方のメールアドレスが必要です。

またアクセス権限のレベル(社員アクセス・管理者アクセス)がありますので、適宜指定していきます。

以上が初期設定としてやっておきたい項目となります。

その後、代理店との共有であったり、広告配信をする際には追加設定などがあります。

ですがここまで準備できていれば、代理店側の指示通り動けば問題なく連携できると思います。

まとめ

FacebookやInstagramを企業で運用されているケースは多くみられますが、Meta Business Suiteやビジネスマネージャをしっかり使えている企業は少ない印象があります。

これを機にぜひ活用してみてください。

【ブログ村】
にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村
【人気ブログランキング】
ネット広告・マーケティングランキング
ネット広告・マーケティングランキング