リスティング

リスティング広告のキーワードのマッチタイプ

リスティング広告のキーワードのマッチタイプ

リスティング広告は、ユーザが検索するキーワードを想定して、広告主側はキーワードを設定します。

広告表示をさせたいキーワードをピンポイントで捕らえることは、広告をスタートさせた当初では難しいと思います。

リスティング広告には、キーワードのマッチタイプという概念があり、一つのキーワードに対して、ピンポイントで広告表示させるのか、言葉を拡張させて広告表示させるのかを設定することが出来ます

マッチタイプを設定する上で、あまりにも絞り込みすぎてしまうと、広告の表示機会を減らしてしまうこともありますし、拡張させすぎても無駄なクリックを増やしてしまう恐れもあります。

リスティング広告を運用していく中で、キーワードのマッチタイプを変化させていくこともありますが、まずは目的に応じて設定できるよう、マッチタイプの理解をする必要があります。

キーワードのマッチタイプの種類と特徴

キーワードのマッチタイプには4種類あります。

Google広告、Yahoo!広告の設定において、どちらも利用することが出来ます。

それでは、それぞれのマッチタイプについて解説していきます。

完全一致

完全一致のマッチタイプは、広告主側が登録したキーワードと、ユーザーが検索したキーワードが完全に一致したときに広告表示させる設定です。

2語以上のキーワードの際に、語句の前後入れ替わりなどはOK、また語句の類似パターンにも反応してくれます。

ただし、設定のキーワード以外の語句を検索に入れられてしまうと反応しないので注意が必要です。

 

設定するキーワード   [神戸 リフォーム]

検索にヒットする語句  神戸 リフォーム、 リフォーム 神戸

検索にヒットしない語句 神戸 リフォーム 業者

 

「神戸」が「こうべ」などになっていても、類似パターンとして反応してくれますが「業者」のような設定ワードに入っていない場合には、広告表示されることはありません。

フレーズ一致

個人的にやや取り扱いがしにくいマッチタイプではあります。

特徴としては、設定するキーワードと同じ語順であれば広告表示されるということです。

完全一致と異なる部分として、語句の入れ替わりに反応しないという部分をおさえておくことです。

あとは、設定キーワードと語順が一緒なら前後に別の語句があっても広告表示はされます。

 

設定するキーワード   ”神戸 リフォーム”

検索にヒットする語句  神戸 リフォーム、 神戸 リフォーム 業者

検索にヒットしない語句 リフォーム 神戸

 

設定したキーワードの類似パターンには反応してくれます。

ただし、「神戸 木造 リフォーム」のような設定キーワードの語順があっていても、その間に別の語句が入ると反応しません。

あくまで設定したフレーズが一致していることが重要ということです。

絞り込み部分一致

絞り込み部分一致の特徴は、設定したキーワードの語順に関係なく、キーワードが含まれていれば広告表示されるということです。

上記の条件プラス、別の語句にも反応するので初期設定時にはかなり有効なマッチタイプです。

 

設定するキーワード   +神戸 +リフォーム

検索にヒットする語句  神戸 リフォーム、 リフォーム 業者 神戸

検索にヒットしない語句 大阪 リフォーム

 

フレーズ一致の反応しない、間に別の語句があっても反応してくれます。

メインキーワードを絞り込み部分一致で設定しておけば、そのキーワードに関連する別の語句を拾うことができるので使い勝手の良いマッチタイプです。

部分一致

部分一致の特徴は、設定したキーワードに対して、GoogleやYahoo!が関連するだろうと判断した検索語句に反応します。

 

設定するキーワード   神戸 リフォーム

検索にヒットする語句  神戸のリフォーム業者、 壁 修理

検索にヒットしない語句 GoogleやYahoo!次第

 

メインキーワードを部分一致で設定した場合、全くそこから外れた検索語句でも反応します。

様々な語句に反応するため、広告表示機会は多くなりますが、無駄なクリックを発生させる恐れもあるため、メリットデメリットどちらも抱えています。

使い方を間違えないように使用しなければならないマッチタイプであることと、無駄なキーワードを除外設定していく継続的なメンテナンスが必要です。

マッチタイプの使い分け

リスティング広告をスタートさせる際は必ずキーワードの登録を行います。

過去に、リスティング広告の出稿の実績がない場合は、キーワードプランナーなどのツールやウェブサイトなどからキーワードの洗い出しをしていきます。

そして、いざキーワードを登録となった際に、キーワードを部分一致でいれてしまうとクリック数は多いものの、予期していないクリックなどを集めてしまい広告費用もあっという間に消化してしまう、なんてこともあります。

リスティング広告スタート時は絞り込み部分一致がおすすめ

恐らく、最初のキーワードの洗い出しを行う際はメインキーワードを軸に考えていくと思います。

何個かメインキーワードと2語、3語の複合キーワードを洗い出したら、絞り込み部分一致で登録しましょう。

絞り込み部分一致にすることで、想定したクリックさせたいキーワードには広告表示がされますし、メインキーワードに付属する拾いきれていなかったキーワードなどが見えてきます。

もちろん、その中にも、成果に繋がりにくいキーワードでクリックをされることもありますので、そのような語句はキーワード除外設定をしていきます。

成果の良いキーワードがあれば、完全一致などに格上げをする

運用していく中で、多くのユーザーが同じキーワードでクリックにいたる事がでてきます。

もし、その検索語句が成果に繋がるキーワードであれば、完全一致で登録をします。

キーワードに対しては入札設定を行っている場合もありますが、完全一致にするキーワードについては少し入札を高めて取りこぼしが内容にしましょう。

必ずしも完全一致でなくても、フレーズ一致でも構いませんが、費用対効果の高い検索語句はキーワードとして設定してあげることで成果に繋がっていきます。

部分一致の使い方

とにかく広告表示の露出をするのであれば部分一致でもいいのですが、限られた予算などがある場合は、慎重にならないといけないのが部分一致の取り扱いです。

私の使い方としては、運用を続けていく中で、成果が頭打ちになってしまったりした場合に、キーワードの横展開をするために、メインキーワードを部分一致にしてどのような広がりをみせるかテストすることなどはあります。

長期間やるわけではなく、数日から1週間くらいみてみるような感じです。

初期設定においてはほとんど使わないことが多いです。

ただし、メインキーワードの検索需要自体が少なく、他のマッチタイプでは広告表示がされないなどの場合は、早めの段階で部分一致を使うこともあります。

【まとめ】リスティング広告におけるマッチタイプの特徴

マッチタイプの設定は個人考えや、キーワードの検索ボリュームなどによって変わってきます。

また、部分一致に関してはGoogleとYahoo!に同じ設定をしても、拾ってくる検索語句が違っていたりします

日々の運用の中で、設定したキーワードに対してどんな検索語句でクリックされているのか確認を怠らず、より絞り込むのか、拡張させるのか改善させていきましょう。

各種、運用代行のご依頼を受け付けております

FFCでは、リスティング広告、SNS広告の運用代行を行っております。


また、来店型ビジネスの方へMEO対策の代行運用も行っています。



  • 自社、他社からの乗換え

  • 広告がはじめて

  • 運用のリソース、知識が足りない


このようなお困りがございましたら、お気軽にご相談ください。


ご依頼・ご相談はこちら

【ブログ村】
にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村
【人気ブログランキング】
ネット広告・マーケティングランキング
ネット広告・マーケティングランキング